コンテンツマーケティングの知識がなくてもWordPressであれば様々なプラグインを駆使すればサイトの大まかな管理を行うことができます。
ここではWordPressサイトで使用できるSEO対策に効果的なプラグインやその注意点ご紹介します。
SEO対策に効果的なプラグイン
SEO対策の有名な無料プラグインとして、All in One SEO PackとYoast SEOが挙げられます。
All in One SEO Packはすべての設定を1ページで行うことができ、XMLサイトマップの提出や悪いボットのブロック機能、パフォーマンス管理などSEO対策に大切な機能が付いています。
Yoast SEOはタブ毎に設定を行い、All in One SEO Packの機能に加えてナビゲーション効果を高めるパンくず機能やGoogleサーチからデータをインポートする機能などが付いています。
その他にもプロ向けのSEO対策ができるPremium SEO Packやページスピードを改善できるWP Fastest Cache、メタ情報に関するSEO設定機能が多いWP Meta SEO、XMLサイトマップの作成が簡単にできるGoogle XML Sitemapsなどがあります。
プラグインを使用するときの注意点
WordPressには上記のように様々なプラグインがあるため良さそうなものを次々とインストールしてしまいがちですが、プラグインには相性の悪いものもあります。
相性が悪いプラグイン同士を使用すると予期せぬ動作をすることでエラーが発生してしまうケースもあるため、サイトを公開する前に入念にチェックしておくことが大切です。
またテーマファイルとプラグインが同じ制作者の場合はエラーの発生率を低くできるだけでなく、万が一エラーとなった場合でもサポートしてもらえるケースがほとんどです。
プラグインを選ぶ際にはユーザーレビューやエラーのリスクなどをトータルで考慮して最適なものを選ぶようにしましょう。