自社サイトの集客を多くするための手段としてSEO(検索エンジン最適化)を活用したブログを配信する方法がありますが、外部サイトよりも自社でブログを立ち上げた方が効果的とされています。
ここではSEO対策で自社サイトにブログを立ち上げるメリットいくつかご紹介します。
バックエンドの設定が可能であること
SEOはサイトの構成といったバックエンドの設定が重要とされていますが、外部サイトでブログを立ち上げた場合はバックエンドの管理が難しいため思い通りに設定することができません。
自社で立ち上げたブログであればタイトルタグやメタタグ、ヘッディングタグ、サイトの読み込み時間、URLパラメータなどバックエンドの設定を管理することができますので、SEO順位を上げることにつながります。
自社の資産になること
自社をPRする方法には新聞またはWEB広告もありますが、広告の場合は利用するたびにお金がかかります。
自社ブログであれば一度掲載したものは削除しない限りずっとサイト上に残りますので、半永久的に集客を期待することができます。
そのため自社サイトのブログは自社の資産にもなりうるもので、長い目でみると広告よりもコストパフォーマンスが良いといえます。
専門の知識がなくても立ち上げ可能であること
自社でブログを立ち上げるためには何か専門的な知識を習得した人材が必要であるイメージがありますが、それほど難しいものではありません。
WordPress、Concrete5などのプラットフォームツールやブログサイトを保存するレンタルサーバーなどを利用することで、自社に新しいサイトを立ち上げられる人材がいなくても簡単に立ち上げ可能です。
また自社に記事を書けるライターがいない場合はフリーランスのライターに依頼することで質の良い記事を掲載できます。
このように自社でブログを立ち上げることはSEO対策もでき資産にもなるなどメリットが多いため、外部サイトではなく自社サイトでブログを立ち上げてみてはいかがでしょうか。